
23年6月14日更新
(一般社)ゼンコロ 会長
日本障害者協議会の活動は、様々な団体のご理解やご協力に支えられ、常に当事者が中心となって障害分野に関わる諸問題を指摘し、提言し、また一歩一歩確実に好転させてきました。私たちの願いは、障害のある人の暮らしぶりが向上し、他の人たちとの格差をなくすことです。2014年にわが国も批准した国連障害者権利条約、2022年8月には権利委員会による初回審査が行われ、総括所見も公表されました。これまでの福祉施策を分離施策として評価し、他の者と同様に諸権利が享受できるように「人権モデル」と調和するようにと勧告しています。この節目に、改めて、すべての人が安心して暮らせる社会を目指して努力したいと思います。引き続き、皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
(なかむら としひこ)フッターメニュー