英語のページへ

詳細な絵(click here!)
●解説

  「松の木をもむのか」

   学業半ばにして失明した彼は、自らの死を決意しながら果た
  せず、神の愛に目覚め神学者への道を歩み始めます。
   妹の助けと励ましによって、イギリス留学を成し遂げた頃か
  ら、彼、タケオ・イワハシ(岩橋武夫)の名は日本よりも、
  海外で知られるようになります。
   帰国後彼は、神を説きながら、盲人にも学問は必要なのだか
  ら、と、点字の普及に努めるのでした。
   あまり乗り気でない人々に対して、「按摩あんまをするにし
  ても、人間の体についての医学的な知識くらい持っていなけれ
  ばならなくなるぞ。
   そうでなければ人間をもむことなど、出来なくなる時が来る
  んだぞ。そうなったら遅いぞ。松の木でももむのか」と怒りを
  ぶっつけた話は有名です。
   大阪にライトハウスを開設し、点字の新聞・図書などを発行
  し、盲人の援助と社会的地位の向上に努めます。
   そして、第二次世界大戦を挟んで前後三回にわたるヘレンケ
  ラー女史の来日招へいは、全国各地を巡っての講演会を通じて
  、障害者ばかりでなく、広く一般の人々にも大きな反響を呼ん
  だのでした。


    盲人の学問の普及と、
    社会的地位の向上に努めた
    岩橋 武夫。
[←←最初] [←前頁] [次頁→] [最後→→]

[神々の時代] [古代から平安時代へ] [中世 鎌倉時代から室町時代へ]
[江戸時代前期] [江戸時代後期] [明治時代]
[大正時代から昭和時代へ] [復興から繁栄へ] [宇宙の世紀へ]
『えびす曼荼羅』のインデックスに戻る

JDのホームページに戻る日本語ページ英語ページ