詳細な絵(click here!)
●解説 失明と闘った滝沢馬琴 江戸時代も後期になると、文化の中心も上方から江戸に移り 、出版文化も盛んになります。 活字と違って、一枚分をそっくり彫って刷る関係で、絵や連 綿と続く漢字仮名混じり文もそのままに印刷出来たのです。絵 入りなのが、一般化に大きく役立ちます。 犬の字をそれぞれの苗字に持つ八人の剣士が大活躍する「南 総なんそう里見八犬伝」や、源為朝ためともの勇壮な生涯を描 いた「椿説しゅんせつ弓張月」などの、滝沢馬琴ばきんの作品 も、こうした出版文化に乗って生まれたのでした。 が、なにしろ大長編のために、何十冊にもわたって、何年、 いや十年以上の歳月を掛ける大事業にもなったのです。読者の 評判が、励ましになったことでしょう。 しかし。全く思いがけない事態が、馬琴に襲いかかってきま す。眼病による視力の衰退です。 そして、ついに失明の日を迎えて、筆がとれなくなってしま うのです。想は湧いてくるのに、書き留めることが出来ない。 作家としてこんな悔しさは無いでしょう。 息子のお嫁さんに、口述筆記を頼んでも、漢語・漢字の多い 文章。途方に暮れながら続けるしかないのです。 晩年失明して嫁に筆記を させて「八犬伝」等と 完成させた 滝沢 馬琴。[←←最初] [←前頁] [次頁→] [最後→→]
JDのホームページに戻る ( 日本語ページ | 英語ページ )