英語のページへ

詳細な絵(click here!)
●解説

  所得倍増と「弱者」

   戦後、いいえ、日本の長い歴史の中でも、極めて異例なほど
  の世論の沸騰を招いた「六0年安保」の反対闘争。戦争の皺寄
  せを被ってきた障害者たちが、無関心でいられる筈はありませ
  んでした。
   国会周辺の騒乱の中に、岸内閣は倒れ、所得倍増の池田内閣
  が誕生します。
   ようやく立ち直りを見せてきた日本経済が、東京オリンピッ
  クを前に画期的な好景気を迎えます。
   三種の神器(一番最初はテレビ・電気洗濯機・電気冷蔵庫で
  したか)を次々に登場させて行く、この景気の波は、それに乗
  れる軽度者と、取り残されて行く重度者との明暗を分けること
  にもなったのでした。
   無拠出の福祉年金を、いわゆる(アメ玉年金)から所得保障
  的な性格のものへとの、要求運動も高まりを見せます。
   二ケタにも及ぶベースアップの、「春闘」の共闘委員会が、
  そうした年金要求運動支援を打ち出しますが、そこで用いられ
  た(弱者救済)という表現が、問題になったのもこの頃でした
  。
   そして、差別意識への強い反発が表面に現れてきたのもこの
  頃からでした。
[←←最初] [←前頁] [次頁→] [最後→→]

[神々の時代] [古代から平安時代へ] [中世 鎌倉時代から室町時代へ]
[江戸時代前期] [江戸時代後期] [明治時代]
[大正時代から昭和時代へ] [復興から繁栄へ] [宇宙の世紀へ]
『えびす曼荼羅』のインデックスに戻る

JDのホームページに戻る日本語ページ英語ページ