詳細な絵(click here!)
●解説 折り紙と木版活字の葛原勾当 一枚の紙から立体的な鶴が生れ、亀が生れ、金魚が生れる日 本の折り紙の不思議さが、近年ニューヨークで話題を呼びまし た。しかも、その折り紙の主が視力障害者であったことが、余 計に驚嘆されたのでした。 でも、百数十年も前に、折り紙の名人と唱われた盲人が、備 後国八尋村(現在広島県安芸郡神辺町)に住んでいました。翼 の両端にそれぞれ小さな鶴を付けた子持鶴など、至芸の極みの ような幾つかは、その人の工夫によるものだとされています。 その人の名は、葛原勾当。 琴の名手で、年若くして勾当になったのですが、生涯ついに 検校になることはありませんでした。 あくせくとした都市生活と違って、地方の裕福な家で一生を 過ごせることが、無理に検校の位に執着する必要を生まなかっ たのでしょうし、金で買えることが普及しすぎて、検校の権威 を低くしていたことも、作用していたことも考えられなくはあ りません。 さらに驚くべきことに、江戸から明治にかけて33年間の日 記が遺されているのです。自家製の木版活字を握りの刻みを頼り に枠の中に並べて、綴ったのでした。[←←最初] [←前頁] [次頁→] [最後→→]
JDのホームページに戻る ( 日本語ページ | 英語ページ )