障害の種別や立場、考えの違いを乗りこえ、障害のある人々の社会における「完全参加と平等」や「ノーマライゼーション」の理念を具体的に実現することを目的として、各種事業を全国的に展開しています。

15年7月28日更新

2015年「すべての人の社会」7月号


2015年「すべての人の社会」7月号

VOL.35-4  通巻NO.421

視点 戦争と北欧の福祉国家

NPO法人日本障害者協議会 副代表 薗部 英夫 



 見るたびに感動する映画のひとつに『カサブランカ』がある。1943年アカデミー賞受賞の戦時下のラブロマンスには、反戦、抵抗運動(レジスタンス)が背景にあった。監督マイケル・カーティスはユダヤ系ハンガリー人。主演は「映画スターベスト1」のハンフリー・ボガード(リック)と屈指の女優イングリッド・バーグマン(イルザ)。 ときは1941年12月、親ドイツ政権の管理下に置かれたフランス領モロッコのカサブランカ。パリがナチスドイツに陥落する日、理由も告げずに去ったイルザ。彼女はレジスタンスのリーダー・ラズロと結婚していたが、収容所に入れられた夫は脱出を図って射殺されたと聞かされ、その絶望のときに出会ったのがリック。夫が生きていたとの知らせが届いたのがパリ陥落の日だった。主題歌「アズ・タイム・ゴーズ・バイ(時の過ぎゆくままに)」が切なく響く。

 さて、主演女優のイングリッド・バーグマンはストックホルム出身だ。スウェーデンは二つの世界大戦でかろうじて中立国を貫いた。長く戦争をしなかった国は、戦後、福祉国家のトップランナーとなる。

 一方、デンマークは、1942年、ドイツに2時間で占領される。でもその日のうちに組織されたレジスタンスは、552紙2300万部の地下新聞を発行。1943年9月から11月には、300隻の漁船などで7220人のデンマークに住むユダヤ人をスウェーデンに秘密輸送し、9割以上が避難に成功した。学校、療養所、市民病院は避難所を積極的に提供したという。「なぜユダヤ人を助ける苦労をしょいこんだのですか?」と問われたある女教師は、「それが私の義務だと思ったんです」と答えたそうだ。

 レジスタンスに参加し、収容所に投獄された青年の一人に若きバンク‐ミケルセンがいた。彼は、戦後、知的障害者親の会のスタッフとして運動をともにし、後に社会大臣となり、ノーマライゼーション(障害のある人たちに、障害のない人と同じ生活条件をつくりだすこと。-すべての人に自由と独立を-)を提唱した。世界の障害者の権利保障運動に大きな影響を及ぼし、障害者権利条約にもつながっている思想だ。

 さて、フィンランドは大きく異なる。スターリンのソ連の侵攻にスウェーデンに助力を求めるも、中立主義をとられ、「敵の敵は友」とナチスドイツと手を結ぶ。そして、ドイツは敗北しフィンランドも敗戦国となり、戦後多額の賠償金を支払いつづけた。福祉国家へのスタートは1952年のヘルシンキ・オリンピックの後のことで「(スウェーデン、デンマークに)10年は遅れている」といわれる所以だ。

 「いのちをかける仕事なのか?」(リック)、「呼吸と同じで、戦いをやめたら世界が死ぬ」(ラズロ)。自由と民主主義、平和を求め70年前の先達たちは闘った。

 いま「戦争法案」が国会で重大な局面をむかえている。福祉充実と戦争への道は真逆だが表裏一体でもある。戦争へすすめば福祉や人権は切り捨てられる。福祉が守られれば戦争は遠のく。

巻頭言 多様性を喜びあえる社会に

                  庵  悟        



2015年6月の活動記録


障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会ニュース48
国との第7回定期協議開催 6月29日 めざす会の集いも!

連載「福祉のまちづくりの現在とこれから」

第5回 災害と福祉のまちづくり                       狩野 徹        


what's New!
社会福祉法等の一部改定のポイントと問題
~障害者権利条約の批准国にふさわしい改正を~

                  山崎 光弘        


差別のない社会に向けて~ADAの最新動向から学ぶ~

                  赤松 英知        



誌上講座 政策改善の絶好のチャンス パラレポを活用しよう!

第3回 パラレポの効果 ドイツの場合                       佐藤 久夫        


連載私の考える「他の者との平等」
第11回 重い心身の障害のある人の「平等」と「不平等」 

                  髙谷 清        



トピックス・インフォメーション・読書案内


私の生き方 第27回 内山 裕子さん

                    内山 裕子       



安永健太さん事件のゆくえ
安永健太さん死亡事件訴訟はなぜ重要なのか

                  星野 圭       



エッセイ パラボラアンテナ〔148〕 

戦争と障害

                        花田 春兆       


第38回総合リハビリテーション研究大会のご案内


賛助会員大募集中!
毎月「すべての人の社会」をお送りいたします。

■個人賛助会員・・・・・・・1口4,000円(年間)
■団体賛助会員・・・・・・1口10,000円(年間)

▼お申し込みは下記JD事務局へメール、電話、FAXなどでご連絡ください。
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 日本障害者協議会
TEL:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347

○メールでのお問合わせはこちらから office@jdnet.gr.jp
○FAXでのお申込み用紙はこちらから 【賛助会員申し込みFAX用紙】

※視覚障害のある方向けのテキストデータ版もございます。
※ご不明な点はJD事務局までお問い合わせください。



フッターメニュー