
13年6月20日更新
日本障害者協議会という団体の魅力は、まずメンバー構成が実に幅広いことです。
障害当事者はもちろんのこと、その家族、各障害分野を網羅する各種施設・団体、
障害を医学的・学問的にとらえる人々、そして行政に関わる人たちなどが参加して
います。俗に言う右から左まで多様な人材に恵まれて、いかにも彫りが深いわけです。
私どもの施設は規模が小さく、委員会などに人も送れません。でも皆さんが私たち
の分まで頑張ってくださっていることを信頼し、抜けたいと思ったことはありません。
運動の先頭に立つ皆様のご活躍を、気を引き締めて見守り、応援しています。
(たかはし ひではる)
フッターメニュー