障害の種別や立場、考えの違いを乗りこえ、障害のある人々の社会における「完全参加と平等」や「ノーマライゼーション」の理念を具体的に実現することを目的として、各種事業を全国的に展開しています。

17年3月21日更新

【JD連続講座2016】
社会保障改革の行方と障害者施策―介護保険見直しの影響と課題―

 社会保障の基本は「自助」とする「社会保障制度改革推進法」(2012年)、その具体化としての「改革プログラム法」(2013年)に基づく、生活保護法・生活困窮者自立支援法(先行見直し)、医療・介護総合法、医療法、社会福祉法、そして障害者総合支援法の一連の法律の改定は、単に社会保障関係予算の削減・抑制というだけでなく、憲法で保障された社会保障の理念そのものを大きく見直す動きとなっています。
 これら一連の「改革」は、一度の法改定にとどまらず、連続的な改定が準備され、また「我が事・丸ごと」地域共生社会実現へと束ねられ、公的サービスから除外された高齢者・障害者等の支援を「民間」に委ねる検討もすすめられています。当面する介護保険法改定では、「介護保険制度の見直しに関する意見(素案)」に基づく「改正案」づくりが急ピッチですすめられていますが、保険対象外・負担増等のあらたな問題が懸念されています。
 本連続講座は、社会保障「改革」が今後どのようにすすめられ、障害者施策に影響を及ぼすのか、とりわけ「改革」の突破口としての介護保険見直しが障害者施策にどう連動するのか、問題を整理し課題を共有する機会とします。

★これまでの連続講座はこちらからご覧いただけます。
【JD連続講座2013】【JD連続講座2014】【JD連続講座2015】【JD連続講座2016】【JD連続講座2017】【JD連続講座2018】【JD連続講座2019】【JD連続講座2020】


タイトル
≪ JD連続講座2016 ≫ 
国連・障害者権利条約にふさわしい施策実現を求めて!
社会保障改革の行方と障害者施策―介護保険見直しの影響と課題―
日時・内容 講座1 (※終了しました)
日時:2017年1月25日(水) 18時半~20時半
〇芝田 英昭(しばた ひであき)立教大学コミュニティ福祉学部教授 
社会保障改革の最新動向と保険原理の限界を問う!
-権利としての社会保障確立のための運動論の展開-

◆特別報告者:渡辺武志さん「いま、障害者は…当事者に学ぶ」
会場:全水道会館4階大会議室
migi当日の資料はこちら(Wordファイル)からご覧ください。

講座2 (※終了しました)
日時:2017年2月20日(月) 18時半~20時半
〇服部 万里子(はっとり まりこ)日本ケアマネジメント学会副理事長 
介護保険16年―あらためて制度導入の目的と改革の経過を斬る!
—危惧される地域包括ケアシステムの方向性と「地域」のあり方を考える—

◆特別報告者:羽賀典子さん「いま、障害者は…当事者に学ぶ」
会場:上智大学四谷キャンパス12号館1階102教室
migi当日の資料はこちらパワーポイント版テキスト版からご覧ください。

講座3
日時:2017年3月15日(水) 18時半~20時半
◆◆徹底検証!パネルディスカッション◆◆
社会保障改革の動向と障害者施策への影響

〇趣旨説明/コーディネーター:藤井 克徳(ふじい かつのり)日本障害者協議会代表 
〇花俣 ふみ代(はなまた ふみよ)認知症の人と家族の会常任理事 
  認知症者の介護支援からみえてくるもの
〇山崎 光弘(やまざき みつひろ)障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会
  介護保険優先問題に関する自治体調査からみえてくるもの
〇藤岡 毅(ふじおか つよし)弁護士
  障害者の介護保障訴訟からみえてくるもの
会場:全水道会館4階大会議室
migiNEW当日の資料はこちらパワーポイント版(花俣)テキスト版(花俣)パワーポイント版(山崎1)テキスト版(山崎1)パワーポイント版(山崎2)テキスト版(山崎2)パワーポイント版(藤岡)テキスト版(藤岡)からご覧ください。


情報保障あり(要約筆記、手話通訳、要約版点字資料)

▼下記画像をクリックすると詳しいチラシがダウンロードできます。
テキスト版のチラシはこちらから。
JD連続講座表紙  
アクセスマップ ◆講座1◆1月25日(水) 講師:芝田 英昭
◆講座3◆3月15日(水) パネルディスカッション(花俣ふみ代・山崎光弘・藤岡毅・藤井克徳)
会場:全水道会館 4階大会議室(文京区本郷1-4-1)
•JR水道橋駅 東口下車2分
•都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口1分
アクセスマップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆講座2◆2月20日(月) 講師:服部 万里子
会場:上智大学四谷キャンパス 12号館 1階102教室(東京都千代田区紀尾井町7-1)
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷駅」 麹町口・赤坂口から徒歩5分
車いすをご利用の方はJR線四ツ谷口(エレベーターあり)、地下鉄は赤坂口がバリアフリーです。

※ ご注意ください :最寄りの上智大学北門は閉まっておりますので、正門からお入りください。
アクセスマップ
定員150人(どたなでもご参加いただけます。定員になり次第締め切らせていただきます。)
資料代 1講座につき2,000円(3回連続の場合は5,000円)
※最初に参加された講座の受付にて、資料代の合計額を申し受けます。
※1回のみも歓迎ですが、各回のつながりから全3回の受講をおすすめします!
主催 NPO法人日本障害者協議会(JD)
お問合わせ・お申込み先 日本障害者協議会(JD)事務局 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347 Eメール:office@jdnet.gr.jp
お名前(ふりがな)、ご所属、ご連絡先(メールアドレス、電話番号、FAX番号)
障害による必要な配慮(手話・要約筆記・点字資料、車いすスペースなど)
をメール、FAX等でお知らせください。 
チラシ2枚目の【申込用紙】もご利用ください。

フッターメニュー