障害の種別や立場、考えの違いを乗りこえ、障害のある人々の社会における「完全参加と平等」や「ノーマライゼーション」の理念を具体的に実現することを目的として、各種事業を全国的に展開しています。

15年4月2日更新

JD連続講座「国連・障害者権利条約にふさわしい施策実現を求めて!」のご案内

 2014年1月障害者権利条約の締約国となった日本には、締約国としての責任において、条約にふさわしい施策の実現が求められます。 JD連続講座は、障害のある人もない人も同じように生きていく上で譲り渡せない権利について学び、考える機会となります。施策実現までの課題を明らかにしながら、施策から除外されている多くの障害児者の「谷間」の問題に光を当て、その深刻な実態を共有し、問題解決の方向を探ります。


★他年度の連続講座はこちらからご覧いただけます。
【JD連続講座2013】【JD連続講座2014】【JD連続講座2015】【JD連続講座2016】【JD連続講座2017】【JD連続講座2018】【JD連続講座2019】【JD連続講座2020】

連続講座
連続講座「国連・障害者権利条約にふさわしい施策実現を求めて!」
私たちが「譲り渡せない権利!」「谷間」の障害児者に輝きを!  
日時・内容 【講座①】≪終了しました≫
2015年1月20日(火) 午後6時半~8時半
「日本の『貧しさ』と生活の『貧しさ』~弱者いじめの生活保護制度「改正」を斬る~」
講師/宇都宮 健児 氏(日弁連元会長、反貧困ネットワーク代表)
会場:上智大学四谷キャンパス 12-102教室【アクセスマップ】
▼当日の資料はこちらからダウンロードできます。資料を転用される際には出典を明記ください。
【連続講座①レジュメ】


【講座②】≪終了しました≫
2015年2月26日(木) 午後6時半~8時半
「人権を守りぬくために」~今だから伝えたい、ハンセン病のこと~
講師/平沢 保治 氏(国立ハンセン病資料館運営委員、語り部)
会場:東村山市民ステーション 「サンパルネ」2階コンベンションホール 【アクセスマップ】
【国立ハンセン病資料館】の見学もお奨めします。℡042-396-2909 入館は午後4時まで

【講座③】≪終了しました≫
2015年3月27日(金) 午後6時半~8時半
「どうしたら変わる、私たちの社会」~高齢社会・介護制度・障害者の65歳問題を視野に入れながら~
講師/樋口 恵子 氏(評論家、高齢社会をよくする女性の会)
会場:上智大学四谷キャンパス 3-123教室 【アクセスマップ】
▼当日の資料はこちらからダウンロードできます。資料を転用される際には出典を明記ください。
【連続講座③レジュメ】*当日のレジュメに、講演後に加筆されたものをご提供いただきました。

◆全講座に手話通訳・要約筆記通訳がつきます。
定員各回150人(定員になり次第締め切らせていただきます。)
資料代 1講座につき2,000円。 ※当日受付でお支払いください。
※特典として全3講座お申し込みの方は5,000円になります。
主催 特定非営利活動法人日本障害者協議会
お問合わせ・お申込み先 ◆事前にお申し込みください。
日本障害者協議会(JD)事務局 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347 Eメール:office@jdnet.gr.jp

ご希望の講座の番号と、お名前(ふりがな)、ご所属、ご連絡先(メールアドレス、
電話番号、FAX番号)障害による必要な配慮(手話・要約筆記・点字資料、
車いすスペースなど)
をメール、FAX等でお知らせください。 
【PDF版チラシ】もご利用ください。

フッターメニュー