障害の種別や立場、考えの違いを乗りこえ、障害のある人々の社会における「完全参加と平等」や「ノーマライゼーション」の理念を具体的に実現することを目的として、各種事業を全国的に展開しています。

14年4月2日更新

連続講座「あらためて障害者の権利とその保障を考える!」のご案内

 本連続講座では、国連・障害者権利条約の批准を契機に、あらためて「権利とは何か」「条約批准の意義」
などを検証し、具体的な権利侵害の事例にもふれながら、障害のある人の権利保障に向けた運動課題を整理し、
共有したいと思います。みなさまのご参加をお待ちしております。

★他年度の連続講座はこちらからご覧いただけます。
【JD連続講座2013】【JD連続講座2014】【JD連続講座2015】【JD連続講座2016】【JD連続講座2017】【JD連続講座2018】【JD連続講座2019】【JD連続講座2020】


≪終了しました≫
連続講座
あらためて障害者の権利とその保障を考える!
国連・障害者権利条約の批准!ゴールでなく、新たなスタートに!  
日時・内容 【講座①】
2014年1月29日(水) 午後6時半~8時半
「権利のこと 考えてみよう! 憲法に謳われる基本的人権とは!!」
講師/藤岡 毅 氏(弁護士/障害者自立支援法訴訟 弁護団事務局長)
▼当日の資料はこちらからダウンロードできます。資料を転用される際には出典を明記ください。
【資料1パワーポイント】 【資料1テキスト版】

【講座②】
2014年2月26日(水) 午後6時半~8時半
「心を病む人の権利と現実」
講師/香山 リカ 氏(精神科医・立教大学教授)
▼当日の資料はこちらからダウンロードできます。資料を転用される際には出典を明記ください。
【資料2パワーポイント】 【資料2テキスト版】

【講座③】
2014年3月24日(月) 午後6時半~8時半
「条約批准を私たちはどう生かすのか! 私たちに問われていること」
講師/藤井 克徳 氏(JDF幹事会議長・JD常務理事)
▼当日の資料はこちらからダウンロードできます。資料を転用される際には出典を明記ください。
【資料3テキスト】 【資料3補足資料】  
会場 全水道会館 5階会議室(文京区本郷1-4-1)
※【講座③】のみ、同じビルの4階大会議室に変更となりました。
•JR水道橋駅 東口下車2分
•都営地下鉄三田線水道橋駅 A1出口1分
定員各回60人(定員になり次第締め切らせていただきます。)
資料代 1講座につき1,500円。 ※当日受付でお支払いください。
※特典として全3講座お申し込みの方は3,000円になります。
主催 特定非営利活動法人日本障害者協議会
お問合わせ・お申込み先 日本障害者協議会(JD)事務局 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1
電話:03-5287-2346 FAX:03-5287-2347 Eメール:office@jdnet.gr.jp

ご希望の講座の番号と、お名前(ふりがな)、ご所属、ご連絡先(メールアドレス、
電話番号、FAX番号)障害による必要な配慮(手話・要約筆記・点字資料、
車いすスペースなど)
をメール、FAX等でお知らせください。 
【PDF版チラシ】もご利用ください。

フッターメニュー