2006年「すべての人の社会」5月号



VOL.
26-2 
通巻NO.311

巻頭言 弱さがあっても怖さのない国、Society for All !

     日本障害者協議会  理  事 氏田 照子

視 点   自立支援法と所得保障

             日本障害者協議会 副代表 吉本 哲夫

特 集 ・シリーズ

 <改めて「障害者自立支援法」を考える>そのA

    やるべき事は変わらない……………………………

障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会

代表  室津 滋樹

 

「特別支援教育」の意義と大いなる疑問と懸念………… 

茨城大学・全障研副委員長   荒川  智

無年金障害者の現状[4]・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

無年金障害者の会 事務局長   磯野  博

連載

    障害者の「働くこと」に関わる法制度を知ろう(8)

   障害者雇用促進法の歴史 職業リハビリテーションサービス篇A

日本職業リハビリテーション学会・埼玉県立大学 朝日 雅也

    若者・福祉を語るA

    障害者の立場からいまの日本福祉を考え

日本二分脊椎症協会 会長 鈴木 信行

 

◆パラボラアンテナ〔41〕◆ 花田 春兆
     政治基本法

   穏やかな春の日なるに今日よりは

        身を剥ぎつくす法施行さる

 寝返りにひとの手足を借りるとも

        時間いくらと国の決めたり  遠藤 滋

1割負担とは9割は補助されている、いいではないか、文句なんか言うな、いうことになりかねない。それが一般常識かもしれないが、一般常識的な体力も経済力も持ち合わせていないのが障害者。無い袖を振らされるようなものだ。法律を決めた政治家にいま「政治基本法」制定こそ、急がれなければならないのではないか。


 

* Contents *

1

巻頭言  弱さがあっても怖さのない国、Society for All !

日本障害者協議会 理 事 氏田 照子

2

視 点  自立支援法と所得保障

日本障害者協議会 副代表 吉本 哲夫

3

Whats new ! 63()午後1時〜/

虎ノ門・ニッショーホールで開催

JD緊急フォーラム/検証

「障害者自立支援法施行直後の実態、そして今成すべきことは」

4

特集 〔改めて「障害者自立支援法」を考える〕 そのA

やるべき事は変わらない 

障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会

代表   室津 滋樹

6

特集 特別支援教育 A

 「特別支援教育」の意義と大いなる疑問と懸念

茨城大学・全障研副委員長 荒川  智

8

特集 無年金障害者の現状[5

 無年金障害者問題解決に向けての方向性1. 三つの視点からの模索

無年金障害者の会 事務局長 磯野  博

10

講座 障害者の「働くこと」に関わる法制度を知ろう(8)

障害者雇用促進法の歴史 職業リハビリテーションサービス篇A

日本職業リハビリテーション学会・埼玉県立大学 朝日 雅也

12

シリーズ 若者・福祉を語るA

 障害者の立場からいまの日本福祉を考える

日本二分脊椎症協会 会長 鈴木 信行

13

新設・投稿欄

10月本格施行を前に「障害者自立支援法」に反対する行動を!

14

Information

16

連載 エッセイ パラボラアンテナ〔43〕 政治基本法

     JD副代表 花田 春兆

表紙3

加盟団体紹介・視覚障害者文化振興協会/「てんかん基礎講座」ご案内

 

上に戻る | 2006年度すべての人の社会へ戻る | トップページへ戻る