2003年「すべての人の社会」10月号

すべての人の社会2003年10月号表紙 ’99-秋-NO.1

VOL.23-7
通巻NO.280

表紙作品 '99−秋−NO.1
作家 橋本 知佳
(東京コロニーアートビリティ提供)
特 集
ICF(国際生活機能分類)とは

1981年の国際障害者年依頼、機能障害、能力障害、社会的不利という障害の考え方が定着したが、次は「国際生活機能分類」ICFがWHOで採択された。以前の考え方とどう違うのか、ICFの基本的考え方、障害者の教育、職業、介護運動などの実際の場面でどう利用できるのかを各方面からが解説。

◆パラボラアンテナより― 花田春兆 憤慨する―
“チャンス到来”
最近の嗜好、教育などの画一化への疑問の噴出は、キャラクターの塊のような障害者たちに日のあたる、チャンスの到来かも。

* Contents *

巻頭言 障害者運動の新たな発展へ向けて
・・・社福)全日本手をつなぐ育成会常務理事 松友 了
特 集 2 ICF(国際生活機能分類)とは
2  ・ICFは障害と障害者をどうとらえるか
・・・国際生活機能分類日本協力センター代表 上田 敏
4  ・職業におけるICF
・・・独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構
障害者職業総合センター 春名 由一郎
6  ・教育におけるICF
・・・独立行政法人 国立特殊教育総合研究所
肢体不自由教育研究部 徳永 亜希雄
7  ・介護とICF
・・・国立長寿医療研究センター 老人ケア研究部 大川 弥生
9  ・障害者運動とICF
・・・JD政策委員会委員長 太田 修平
事例は訴える 11 高次脳機能障害の障害認定について2
・・・日本脳外傷友の会会長 東川 悦子
パラボラアンテナ 12 チャンス到来
・・・JD副代表 花田 春兆
Information 13 団体・地方・行政の動き、トピックス
・・・JD事務局長 小野 隆
16 お知らせ・活動日誌(9月)

上に戻る | 2003年度JDジャーナルへ戻る | トップページへ戻る